公開日
2017/12/20
更新日
読了時間の目安
5分で読めます

アメーバ赤痢とは、微生物の「赤痢アメーバ」によって起こる感染症です。赤痢アメーバが口から体内に入ると、大腸内で繁殖して消化器系の症状を引き起こします。血の混じった便が特徴的であるため「赤痢」と呼ばれています。

アメーバ赤痢は途上国に多い病気です。しかし近年、日本でも感染者が増加しており、国内でも感染する可能性は十分にあるのです。症状が悪化すると大腸から他の場所に感染が広がり、場合によっては命に関わります。

今回はそんなアメーバ赤痢の、特徴や感染経路、治療法などについて解説していきます。

アメーバ赤痢はどんな病気?

赤痢アメーバは土壌や水たまりに生息している微生物

アメーバ赤痢は「赤痢アメーバ」という微生物が原因で起こります。赤痢アメーバは主に人間に寄生し、繁殖する過程で人体にさまざまな悪影響を及ぼすのです。

赤痢アメーバが体内で炎症を起こす

赤痢アメーバは、土壌や水たまりに生息している微生物です。普段は体を膜で覆ったシストという状態で休眠していますが、何らかの原因で口から体内に入ることで感染します。赤痢アメーバは小腸に入ると膜を破り、栄養体と呼ばれる活発な状態になって分裂をはじめます。下の画像が、栄養体となった赤痢アメーバです。

赤痢アメーバは栄養体と呼ばれる活発な状態になって分裂をはじめます

赤痢アメーバは大腸に着くと増殖し、大腸粘膜に潰瘍(かいよう)や炎症を引き起こします。赤痢アメーバが大腸で活動しているうちは、命の危険はありません。しかし、まれに肝臓まで感染が広がり、重症化することもあるため、軽く考えてはいけない病気です。

世界中に存在する感染症

赤痢アメーバは世界中に生息しており、感染者の数は年間で約5000万人死者数は4万人から10万人と推定されています。アメーバ赤痢の患者は、熱帯などの途上国で特に多く見られますが、先進国でも増加の傾向にあります。

日本でも年々増加の傾向にある

アメーバ赤痢はなじみのない病気に思えるかもしれませんが、実は国内でも感染者が増えています。日本の医療機関では、患者がアメーバ赤痢に感染していると分かった場合、国に届けを出さなければなりません。その届け出の数から、アメーバ赤痢の患者がどれくらい増えてきているのかをグラフにまとめました。

感染症発生動向調査年別報告数一覧

このグラフは、国立感染症研究所の「感染症発生動向調査年別報告数一覧(全数把握 五類)-2015-」を参考に作成しました。

グラフからわかるように、1999年から2015年にかけて、アメーバ赤痢の感染者はだんだんと増えています。2000年の報告数は378件で、2015年の報告数は1,109件と、約3倍にも増えているのです。この数値から、アメーバ赤痢が日本で身近な病気になりつつあると言えます。

2つの感染経路

アメーバ赤痢に感染する原因は経口感染

アメーバの赤痢に感染する原因は経口感染です。病原体の赤痢アメーバが、口を通じて人体に入り込むことで感染します。経口感染には主に2つの経路があり、1つめは汚染された飲食物の摂取、そして2つめが性行為です。

途上国での感染は衛生環境が原因

アメーバ赤痢は途上国で多く見られます。それは、衛生環境が整っていないことが原因です。途上国では水道の整備や食物の管理が不十分で、口に入れるものが赤痢アメーバに汚染されていることが多々あります。東南アジアアフリカ中南米などがアメーバ赤痢の感染者が多い地域です。仕事や旅行でこれらの地域へ行った人が現地で感染し、帰国後に発症することもあります。

先進国に多い「性感染症」としてのアメーバ赤痢

アメーバ赤痢の感染者が増えている原因の1つに性行為がある

衛生管理が行きわたっているはずの先進国でも、アメーバ赤痢の感染者は増えています。その主な原因は性行為です。

赤痢アメーバは大腸内で繁殖し、便と一緒に排出されます。そのため、感染者の肛門には病原体の赤痢アメーバが付着しているのです。性交の際、肛門を舐める、または肛門に触れた指を口に含む、といったことが原因で感染します。特に、性風俗業に従事している人から、利用した人に感染が広がる恐れがあります。

以上のことから、アメーバ赤痢は性感染症に分類されているのです。

他の性感染症と併発することも

アメーバ赤痢の患者は、エイズや梅毒など、他の性感染症にもかかっている可能性があります。アメーバ赤痢とほかの性感染症を併発している場合でも、感染経路はアナルセックスです。

エイズをはじめとした多くの性感染症の原因の1つが、コンドームをつけずに行うアナルセックスです。アナルセックスによって直腸が傷ついて出血すると、病原体の含まれた血液が性器に触れます。逆に、感染者の精液にある病原体が直腸の傷から侵入し、性病がうつる場合もあるのです。

このように、アメーバ赤痢もほかの性感染症も、アナルセックス(肛門性交)という共通の原因で感染します。また、アナルセックスが鍵となるため、アメーバ赤痢や梅毒の併発は、特に男性の同性愛者に起こりやすい症状です。

大腸の内と外で違う症状が出る

赤痢アメーバに感染した場合2週間から3週間で発症します

赤痢アメーバに感染した患者のうち、症状が出るのは1割から2割です。通常は感染して2週間から3週間で発症しますが、ときには数カ月間から数年間と、長期にわたって体内に潜伏することもあります。

アメーバ赤痢の主な症状は、血の混じった便を伴うアメーバ性大腸炎です。これは腸管アメーバ症とも呼ばれます。また、まれに赤痢アメーバが大腸の外にまで広がり、別の部位に感染する可能性もあるのです。大腸の外で起こる症状は、アメーバ性大腸炎と区別され、腸管外アメーバ症と呼ばれます。代表的な症状は、肝臓に赤痢アメーバがうつることで起こるアメーバ性肝膿瘍(かんのうよう)です。

では、上で紹介したアメーバ性大腸炎とアメーバ性肝膿瘍について、以下より解説します。

アメーバ性大腸炎

赤痢アメーバが大腸で繁殖しはじめると、以下のような症状があらわれます。

  • 粘血便
  • 下痢
  • しぶり腹
  • 排便時の下腹部の痛み

粘血便とはその名の通り、血の混じった粘り気のある糞便です。「イチゴゼリー状」と例えられる、アメーバ赤痢に特徴的な症状です。粘った血液だけが出ることもあり、しばしば痔と間違えられます。

しぶり腹とは、腸内に便がほとんどないにもかかわらず、便意を感じる状態のことです。しぶり腹になると、腹痛をともなう便意が繰り返し起こります。本来なら、糞便が通ることで直腸が刺激を受け、便意が生じます。しかし大腸に炎症が起こっていると、糞便がなくても直腸が刺激され、便意はあるのに何も出ない状態となるのです。

アメーバ赤痢を発症している間は、しぶり腹を伴いながら粘血便を1日に2回から3回、ときには20回以上も排泄します。このような症状が数週間、重くなったり軽くなったりするのです。

大腸炎はつらい腹痛や不快な思いをするものの、普段通りの生活ができます。しかし大腸の外にまで赤痢アメーバが感染すると、さらに重い症状となるのです。

アメーバ性肝膿瘍

腸管外アメーバ症で代表的な症状が肝膿瘍です。肝臓内に膿がたまり、アメーバ性大腸炎よりも重い症状があらわれます。具体的には、以下のような症状があらわれます。

  • 発熱
  • 上腹部の痛み
  • 寝あせ
  • 肝臓のふくらみ
  • 右わき腹の痛み
  • 吐き気、嘔吐
  • 体重減少
  • 全身の倦怠感

腸管外アメーバ症は、38度以上の高熱のため、初期症状はインフルエンザと誤診されることがあります。だんだんと上腹部に痛みを感じるようになり、寝汗や肝臓のふくらみといった症状があらわれます。

また、大腸炎を起こさず、そのまま肝膿瘍になる場合もあります。上述したアメーバ性大腸炎の症状が出ていなくても、アメーバ性の肝膿瘍になっている可能性もあります。

これらの症状があれば検査を受け、アメーバ赤痢かどうかを確認しましょう。

アメーバ赤痢の検査法

糞便から病原体のアメーバ赤痢を確認するのが基本的な検査法

アメーバ赤痢が疑われる場合は、内科か消化器科を受診しましょう。糞便から病原体の赤痢アメーバを確認するのが基本的な検査法です。糞便からアメーバが見つからなかった場合、他の方法も用いて症状の原因を特定します。似た症状の病気があるため、アメーバ赤痢の検査はとても重要です。

アメーバ性大腸炎とアメーバ性肝膿瘍の検査法について、それぞれ見ていきましょう。

アメーバ性大腸炎が疑われる場合

大腸に症状が出ている場合、主に3つの方法で検査します。糞便の検査と内視鏡検査、抗原・抗体検査です。以下より順番に説明します。

糞便の検査

採取した糞便を顕微鏡で調べ、赤痢アメーバの存在を確かめます。活発に動く赤痢アメーバの栄養体が糞便中に見つかれば、間違いなくアメーバ赤痢です。また、感染していても症状が軽い人や無症状の人なら、休眠しているシスト状態のアメーバが出てきます。軽症、無症状の人の場合、何かのきっかけで検便をしたとき、アメーバ赤痢と判明するのです。

内視鏡検査

内視鏡を使い、大腸の中を確認します。赤痢アメーバが繁殖していた場合、白い膜に覆われたびらん(ただれ)、タコいぼ状のびらん白苔(はくたい)などが見られます。

内視鏡検査は大腸内の状態を見て診断します

内視鏡検査では、大腸内の状態を見て診断できるだけでなく、腸液や粘膜などの検査に使えるサンプルを採取できます。

抗原・抗体検査

PCR法やELISA法という検査が行われます。検査では、採取した血液や腸液から抗原(赤痢アメーバ)や、抗原と戦っている抗体の有無を確認します。

PCR法は採取物のDNAを増幅させることで、観察しやすくする検査法です。赤痢アメーバがわずかでも見つけられます。ELISA法は、酵素で目印を付けた抗体で、採取物の中の抗原を見つける方法です。

アメーバ性肝膿瘍が疑われる場合

症状から肝膿瘍の可能性が考えられる場合、大腸炎とは違う方法で検査します。アメーバ性肝膿瘍の検査法は、画像診断やドレナージです。以下より詳しく見ていきましょう。

画像診断

超音波やCTスキャンを使い、肝臓内の様子を確認します。画像だけではアメーバ性肝膿瘍なのか、それとも別の病気なのか判別できません。しかし、肝臓の右側に円形、楕円形の膿瘍がある場合は、アメーバ性肝膿瘍の可能性が高いとされています。ほかの検査で体内に赤痢アメーバが見つかり、画像診断でも異常があれば、アメーバ性肝膿瘍と診断されるのです。

ドレナージ

ドレナージとは、細いチューブを患部にさしこみ、中の液体を体外に排出することです。

アメーバ性肝膿瘍の場合、肝臓から膿(うみ)を採取し、光学顕微鏡で赤痢アメーバがいるかを確認します。この方法による赤痢アメーバの検出率は50%前後です。体の中にチューブをさすというリスクを考えると効率が悪いため、ドレナージはあまり行われません。

どれか1つの検査だけでアメーバ赤痢を診断するのは、難しい場合があります。細菌性赤痢やクローン病など、症状が似ている病気と誤診される危険性もあるのです。そのため、いくつかの検査法を組み合わせ、アメーバ赤痢を診断します

アメーバ赤痢は薬で治療できる

アメーバ赤痢の治療は薬で体の中の病原体を排除します

アメーバ赤痢にかかったら、薬を使って病原体の赤痢アメーバを体から排除します。以下の表は、アメーバ赤痢の治療に使われる薬をまとめたものです。

アメーバ赤痢の治療薬
成分 1日の服用回数 服用期間 主な副作用
メトロニダゾール 3回 10日
  • 食欲不振
  • 胃の不快感
  • 吐き気
チニダゾール 2回 7日
パロモマイシン 3回 10日
  • 吐き気
  • 腹痛
  • 軽い下痢

アメーバ赤痢の治療では、まずは最も効果が高いメトロニダゾールが処方されます。メトロニダゾールは、赤痢アメーバのDNAを切断して死滅させます。副作用が起こることはまれですが、ときに上述の不調を起こすので注意が必要です。メトロニダゾールで副作用が起こった場合、チニダゾールが処方されます。

パロモマイシンは体に吸収されないのが特徴です。成分が腸の中にとどまるので、腸管の赤痢アメーバを駆除するのに強い効果を発揮します。そのため、メトロニダゾールが効かないシストも死滅させられるのです。しかし、腸管の外にいる赤痢アメーバを退治できないのが難点です。

上述の薬は肝臓のアルコール分解を阻害するため、治療が終わってから1週間後までは飲酒は避けましょう。

例外として、アメーバ性肝膿瘍の症状が重い場合は、ドレナージを用いて治療することがあります。また、何らかの理由で錠剤を飲むのが難しい場合、メトロニダゾールの注射や点滴が用いられます。

妊娠していたら治療はしばらく待つ

アメーバ赤痢に感染した妊婦の治療には注意が必要

妊婦がアメーバ赤痢にかかった場合、基本は出産後に治療を行います。症状があまりにも重い場合のみ、薬の使用が検討されます。

妊婦の治療を遅らせる理由は、アメーバ赤痢に使われる薬が、胎児に悪影響を及ぼす恐れがあるからです。メトロニダゾールとチニダゾールは、マウスを使った実験では胎児が死亡するという結果が出ています。そのため、人間の妊婦が服用しても、胎児に悪影響が出ると考えられるのです。一方、パロモマイシンは妊婦や胎児に悪影響があったという報告はないものの、やはり慎重に検討されます。

以上のことから、「すぐに治さなければ母体が危険」というほど症状が重い場合に限り、妊婦に対してアメーバ赤痢の治療が行われます

アメーバ赤痢の予防法

手洗いをしてアメーバ赤痢の予防をする

病原体の赤痢アメーバは経口感染するため、特に海外では生の飲食物を口に入れないよう注意しましょう。また、アメーバ赤痢は性行為でも感染するので、性交時に肛門との接触を避けることも重要です。飲食物や性行為に気を付けるほか、手洗いや殺菌も意識しましょう。

では、アメーバ赤痢の予防策について説明します。

生の食べ物や水に気をつける!海外では特に注意

赤痢アメーバに感染しないために海外での食物や水などには注意が必要

赤痢アメーバを死滅させるため、食物や水などの生食は避け、加熱処理しましょう。

途上国では衛生環境が整っていないことが多く、赤痢アメーバが付着した飲食物に触れる可能性も高まります。赤痢アメーバは熱に弱いので、生の肉や野菜、果物はなるべく避け、加熱されたものを食べてください。

水は加熱処理するか、ビンに入って売られているものを選びましょう。水を凍らせて氷にしても、赤痢アメーバが含まれていれば感染を起こします。また、食べ物や調理器具を洗うために使われる水も、しっかりと熱消毒しましょう。渡航先から持ち帰ってきた飲食物にも注意が必要です。

肛門にも病原体がいるので性交時は注意

アメーバ赤痢に感染しないために性行為の際は肛門との接触に注意

同性間、異性間を問わず、アナルセックスは避けましょう。アナルセックスや肛門を舐めるといった性行為は、赤痢アメーバに経口感染する危険が伴います。

先進国で感染が増えている原因が、性交時の肛門への接触です。特に同性愛者の間で、アメーバ赤痢が流行しています。不特定多数との性交や、性風俗でそういったサービスを受けるのも同様に危険です。また、コンドームを着けることを徹底すれば、感染のリスクを下げられます。「アメーバ赤痢は性感染症」という意識をもち、性行為の際は肛門との接触に注意しましょう。

手洗いと殺菌を入念に行う

手洗いをはじめ生活環境を清潔に保つことでアメーバ赤痢の感染は防げます

アメーバ赤痢の予防として、多くの感染症に共通する手洗いや殺菌などの対策も有効です。

日本国内では、赤痢アメーバに直接触れることは少ないでしょう。しかし、普段から衛生面に気を付けることは大切です。体が不自由な人のトイレの世話をするときなど、赤痢アメーバが含まれた糞便に触れる可能性があります。触れたことに気づかない、または手洗いが不十分なために、経口感染してしまう危険性があるのです。手洗いをはじめ、体や生活環境を清潔に保つことで、アメーバ赤痢への感染は防げます。

アメーバ赤痢のまとめ

アメーバ赤痢は「赤痢アメーバ」という微生物によって引き起こされる、消化器系の病気です。衛生面の問題から途上国に多いものの、最近は国内でも感染者が増えています。日本では性行為が原因で感染する人が増えており、決して他人ごとではない病気です。

アメーバ赤痢の主な症状は、便に血が混じる頻繁に便意がくるのに何も出ない、というものです。このような症状があれば、内科か消化器科を受診しましょう。アメーバ赤痢は薬を飲めば治りますが、症状はつらく不快なので、感染しないのが一番です。性行為の際は肛門に触れないよう気を付け、アメーバ赤痢の感染を防ぎましょう。